![]() |
お預かりする年齢 | ||
産休あけから5才児就学まで | |||
![]() |
定員 | ||
1号(教育)認定 15名 2・3号(保育)認定 260名 計275名 |
|||
![]() |
教育・保育時間 | ||
<1号認定> ・教育時間 9:00〜13:00 ・預かり保育 8:00〜16:00(希望者は延長あり) <2・3号認定> ・保育標準時間 7:00〜18:00 ・保育短時間 8:00〜16:00 ・延長 7:00〜19:00 |
|||
![]() |
休園日 | ||
年末年始: 12/30〜1/3 土曜日及び8/14〜16は特別保育となり、希望者のみの保育になります |
|||
![]() |
保育料などの費用 | ||
保育料: |
桐生市の基準による |
||
延長保育料: |
別途基準による |
||
諸費用: |
絵本積立金 |
月額280円(年3回配本) |
|
園外保育バス代 |
1〜5才児:月額100円 |
||
父母会費 |
月額400円(園児1人につき) |
||
その他 |
3才以上児 主食代 月額600円 4才児 夏合宿・雪遊び積立金 5才児 夏合宿・スキー合宿積立金 等があります |
||
![]() |
入園手続きについて | ||
桐生市のホームページで御確認ください。 保育園・認定こども園のページへ |
からだをいっぱいつかって | ガンバル | ||||
・砂、どろあそび ・おさんぽ ・畑づくり ・ボールあそび ・なわとび |
・水あそび ・山のぼり ・戸板のぼり ・棒わたり ![]() |
−リズム− |
・うす着 ・素足 ・雑巾かけ ・缶馬 ・一本げた ・竹馬 ・荒馬 ・なわとび ・スキー合宿 ・じゅず玉通し ・木工 |
||
・トンボ ・カメ ・ウサギ ・アヒル ・スキップ ・カエル ・トンビ ・コマ ・カモシカ ・ソクテン |
|||||
![]() |
|||||
安全な食事 | みんなといっしょに | ||||
<すべて手作り給食> ・安全な食品を使って ・うす味 ・栄養バランスがよい
姿勢良く、よく噛んで ・子どもたちの食事作り |
・ままごと ・わらべうた ・異年齢児交流 ・障害を持つ子との交流保育 ・当番活動 ・おにごっこ ・歌、手遊び ![]() |
−自然のなかで− | |||
・草花あそび ・メダカ、ザリガニ サワガニ捕り ・木登り ・ターザン遊び ・キャンプ |
4月 |
入園式 |
10月 |
運動会 絵本選択会 |
5月 |
親子懇親ハイキング(3才児) 内科検診・歯科検診 |
11月 | 内科検診 |
6月 | 絵本選択会 | 12月 |
クリスマス会 もちつき |
7月 |
父母会主催のバザー お泊まり保育(4才児) キャンプ(5才児) |
1月 | スキー合宿(5才児) |
8月 | 夏祭り | 2月 |
保育のつどい 雪・ソリ遊び(4才児) |
9月 |
|
3月 |
修了記念写真撮影 新入園児一日入園 遠足(年齢別) 卒園式(5才児) |
毎月 |
山登り |
![]() |
いつでも保育園の見学できます |
|